2014年3月31日

8%へ

明日から、消費税が8パーセントに変わる。

今日は、どこの駅の窓口も定期券の延長をもとめてなが〜い列ができていた。ガソリンスタンドも入りきらないクルマが道路に連なっていた。

夕方、髪を切りに行ったら、この一週間は暮れの時期より混んでいたと言っていた。みんな誰もが「上手な買い物」をしなければとかけずり回っているかのよう。

スーパーマーケットとドラッグストアを、取り立てて用はないのでだがいくつか回った。気のせいかどうか分からないが、店内はいつもより混んでいるし、買い物客のかごの中身もたくさんあふれていた。3月末日の日本の風景。


2014年3月30日

さくら、さくら

昨日今日と風が強い。桜はほぼ満開。気持の中まで桜色に染まっていきそうだ。


2014年3月29日

ゼミOB会

今日は朝からずっと自宅で机に向かったまま。これではダメだと、近くのプールへ。30分ほど思い切り泳ぐ。体がポカポカして気持ちいい。

夕方からは、大学正門前の大隈記念タワーに入っているレストランでゼミOB会が開催された。

15階の高さからの夜景を眺めながら、懐かしい話に花を咲かす。最後に全員で記念写真を撮って解散。翌日にはフェイスブックのグループが起ち上がっていた。これまでは連絡ごとはメーリングリスト経由だったけど、コミュニケーションの仕方が変わった。

実はフェイスブックはほとんど開かないのだけど、これからはもう少しは見るようになるだろうか。

2014年3月26日

大学院の修了式

昨日は、大学院の修了式が行われた。春のぽかぽか陽気に恵まれた卒業式(修了式)日和だった。僕のゼミからは、夜間主プログラムの6名が無事学位記を手にした。仕事をやりつつ、大学院に夜に通いながらMBAを取得したメンバーだ。オメデトウ!!



2014年3月22日

彼岸の故郷で

春分の日、お彼岸の墓参りのため帰郷。フェリーで渡った瀬戸内の島で、着いた港でまず目に入ったのが日産のマークの入った電気自動車。


日産とルノーで共同開発されたこの電気自動車は、2人に乗り。運転席を前にスライドさせて後部シートのスペースを取るが、狭くて大変そうだ。フル充電で80キロほど走行可能だという。ガルウィングがユニーク。横に開かないから、省スペースではある。もとになったルノーの車は、開放感を求めて両側のドアがないそうだ。日本では安全基準を満たすためにドアらしきものをつけた。瀬戸内国際芸術祭の開催にあわせて昨年の7月からレンタカーとして島に8台配置されている。利用料金は、一日8千円也。メーカーの主目的は、坂道が多いこの島と実際のお客さんによる実証実験である。

翌日、今度は島からの帰途、着いた小さな港町で迎えてくれたのは、闇夜に浮かび上がるアラーキー(荒木経惟)の巨大な写真パネルのディスプレイだった。



2014年3月15日

「それでも夜は明ける」

TOHOシネマで「それでも夜は明ける」を観る。今年のアカデミー賞最優秀作品賞受賞作。

19世紀半ばのアメリカ、フリーマン(自由黒人)である主人公(ソロモン・ノーサップ)が誘拐され、身分を証明するものを奪われ南部へ奴隷商人に売られる。その後、彼は12年間の苛烈な奴隷生活を経て、ほとんど奇跡的に身分の復活を遂げて家族のもとに戻る・・・。ノーサップ本人が書いた実話、"Twelve Years a Slave"が原作である。

映画の現代は、原作と同じく"Twelve Years a Slave"だが、日本では「それでも夜は明ける」とタイトルが付けられている。映画を見終わって誰もが感じるのは、夜明けにはほど遠い当時のアメリカ奴隷の悲惨極まりない状況だ。

映画の中、南部の綿農場で重労働にかされる黒人たちが歌うワークソング(労働歌)、正面切って支配層の白人にものが言えない彼らが思いをほとばしらせるスピリチュアル(黒人霊歌)が重く胸に迫る。挿入されている曲目数は多くはないが、どの曲も主人公や他の黒人たちの置かれている姿をシンボリックに描き出す歌詞や曲となっている。



2014年3月12日

航空会社の「テッセイ」

地中海のマルタへ学会出張したことは先日のブログでも書いた。

マルタへは日本からの直行便はなく、行きがソウルとフランクフルト経由、帰国便はロンドンとソウル経由で飛んだ。20時間以上の旅程を乗り継ぎをしながら、行きも帰りも機内食で食事を4回続けて済ますのは、文字通り食傷気味で疲れた。

いつも飛行機に乗り降りする度に思うことがある。「機内の清掃ってたいへんだろうなあ」という素朴な感想だ。

新幹線のホームに整然と一列に並び、丁寧なお辞儀をして出迎えてくれる姿で有名になった「テッセイ」(株式会社JR東日本 テクノハート TESSEI)という鉄道整備会社がある。その会社で働く社内清掃スタッフたちは、実質的に7分程度の停車時間にで車両内やトイレの清掃を行うという。

飛行機内の清掃は、新幹線内よりはるかに大変だ。まず機内が複雑。シートの下には救命ベストなどがあり、スペースは狭い。通路も狭いし(とりわけメインキャビンは)、なかなか目や手が届かない場所が多い。機内誌やオーディオ・ビジュアルガイドなどシートポケットに取り揃えなければならないものも多い。それに各シートには毛布と枕が不可欠。

あと何といっても、長距離のフライトを終えた後の機内に散乱する多くのゴミや食事カス。それらを清掃し、現状復帰しろといわれたら、僕だったら目が回る思いだ。それを、すべての航空会社が各フライトごとに当たり前のように行っている。どんな人たちが、何人くらいで、どうやってこんな大変な仕事をやっているのだろう。興味がある。

「テッセイ」と航空機内の清掃スタッフの違いは、外から見えるかどうか。見えないところにもすごい連中がいて、大変な仕事を当たり前にやっている。

2014年3月9日

グーグルに就職したければ

半月ほど前のニューヨーク・タイムズ日曜版にトーマス・フリードマン(『フラット化する世界』の著者)のコラムが載っていた。タイトルは、"How to get a job at Google"。

記事のなかで、グーグル社の採用部門の最高責任者は、大学の成績は無意味であると断言する。そして、よい成績は徒になると云うことはないが、最も重要視しているのは一般的な認知能力であると述べている。グーグルの採用ではIQではなく、学習能力だったり機転が利くかどうかが問われている。

2番目の点として指摘されているのが、リーダーシップである。ただし、ここで指摘されているリーダーシップのあり方には注意が必要だ。われわれが普段「彼(女)にはリーダーシップがある」といった言い方をする時、その人の持つ周りを引っ張っていく力強さに焦点が当たっているはずだ。しかし、グーグルが求めるリーダーシップは、問題が発生した時に必要に応じて介入(step-in)して先導するが、しかるのちには身を引き(step-back)、リードすることを止めることを指している。グーグルにとっての優れたリーダーシップとは、権力(power)を進んで放棄できることなのが新鮮だ。

また、謙虚であることの大切さが重ねて強調されている。専門知識を持っているかどうかは期待されておらず、対人関係面でのソフトスキルがより求められているところがこの企業らしい。

人が自由に働き、協力し合いながら世間が驚くようなものをつくり出す職場では、グーグルに限らずこうした人材が求められていることを学生たちには知っておいてもらいたいと思う。

How to get a job at google
MOUNTAIN VIEW, Calif. — LAST June, in an interview with Adam Bryant of The Times, Laszlo Bock, the senior vice president of people operations for Google — i.e., the guy in charge of hiring for one of the world’s most successful companies — noted that Google had determined that “G.P.A.’s are worthless as a criteria for hiring, and test scores are worthless. ... We found that they don’t predict anything.” He also noted that the “proportion of people without any college education at Google has increased over time” — now as high as 14 percent on some teams. At a time when many people are asking, “How’s my kid gonna get a job?” I thought it would be useful to visit Google and hear how Bock would answer.

Don’t get him wrong, Bock begins, “Good grades certainly don’t hurt.” Many jobs at Google require math, computing and coding skills, so if your good grades truly reflect skills in those areas that you can apply, it would be an advantage. But Google has its eyes on much more.

“There are five hiring attributes we have across the company,” explained Bock. “If it’s a technical role, we assess your coding ability, and half the roles in the company are technical roles. For every job, though, the No. 1 thing we look for is general cognitive ability, and it’s not I.Q. It’s learning ability. It’s the ability to process on the fly. It’s the ability to pull together disparate bits of information. We assess that using structured behavioral interviews that we validate to make sure they’re predictive.”

The second, he added, “is leadership — in particular emergent leadership as opposed to traditional leadership. Traditional leadership is, were you president of the chess club? Were you vice president of sales? How quickly did you get there? We don’t care. What we care about is, when faced with a problem and you’re a member of a team, do you, at the appropriate time, step in and lead. And just as critically, do you step back and stop leading, do you let someone else? Because what’s critical to be an effective leader in this environment is you have to be willing to relinquish power.”

What else? Humility and ownership. “It’s feeling the sense of responsibility, the sense of ownership, to step in,” he said, to try to solve any problem — and the humility to step back and embrace the better ideas of others. “Your end goal,” explained Bock, “is what can we do together to problem-solve. I’ve contributed my piece, and then I step back.”

And it is not just humility in creating space for others to contribute, says Bock, it’s “intellectual humility. Without humility, you are unable to learn.” It is why research shows that many graduates from hotshot business schools plateau. “Successful bright people rarely experience failure, and so they don’t learn how to learn from that failure,” said Bock.

“They, instead, commit the fundamental attribution error, which is if something good happens, it’s because I’m a genius. If something bad happens, it’s because someone’s an idiot or I didn’t get the resources or the market moved. ... What we’ve seen is that the people who are the most successful here, who we want to hire, will have a fierce position. They’ll argue like hell. They’ll be zealots about their point of view. But then you say, ‘here’s a new fact,’ and they’ll go, ‘Oh, well, that changes things; you’re right.’ ” You need a big ego and small ego in the same person at the same time. 
 The least important attribute they look for is “expertise.” Said Bock: “If you take somebody who has high cognitive ability, is innately curious, willing to learn and has emergent leadership skills, and you hire them as an H.R. person or finance person, and they have no content knowledge, and you compare them with someone who’s been doing just one thing and is a world expert, the expert will go: ‘I’ve seen this 100 times before; here’s what you do.’ ” Most of the time the nonexpert will come up with the same answer, added Bock, “because most of the time it’s not that hard.” Sure, once in a while they will mess it up, he said, but once in a while they’ll also come up with an answer that is totally new. And there is huge value in that.
To sum up Bock’s approach to hiring: Talent can come in so many different forms and be built in so many nontraditional ways today, hiring officers have to be alive to every one — besides brand-name colleges. Because “when you look at people who don’t go to school and make their way in the world, those are exceptional human beings. And we should do everything we can to find those people.” Too many colleges, he added, “don’t deliver on what they promise. You generate a ton of debt, you don’t learn the most useful things for your life. It’s [just] an extended adolescence.”

Google attracts so much talent it can afford to look beyond traditional metrics, like G.P.A. For most young people, though, going to college and doing well is still the best way to master the tools needed for many careers. But Bock is saying something important to them, too: Beware. Your degree is not a proxy for your ability to do any job. The world only cares about — and pays off on — what you can do with what you know (and it doesn’t care how you learned it). And in an age when innovation is increasingly a group endeavor, it also cares about a lot of soft skills — leadership, humility, collaboration, adaptability and loving to learn and re-learn. This will be true no matter where you go to work.

2014年3月8日

マルタ島の漁村

学会参加のため地中海に浮かぶ小さな島、マルタ共和国に行ってきた。イタリアとアフリカ大陸に挟まれ、「地中海のヘソ」と呼ばれている。

マルタ島というと、ハーブ・アルパートの曲「マルタ島の砂」とダシール・ハメットの探偵小説「マルタの鷹」でその名前を聞いたことがあるくらいだった。日本からは直行便はなく、ヨーロッパ経由で入国する。人口は約42万人ほどの小国だが、ヨーロッパと北アフリカの36都市へ運行するマルタ航空というなかなか立派な航空会社を持っている。

先史時代に築かれた遺跡や多くの建造物、地中海らしいのどかな自然が残る豊かな島だ。夏はビーチなどが多くの観光客で賑わうのだろう。

写真は、学会終了後に訪ねたマルタ島東岸の村、マルサシュロック(Marsaxlokk)の風景。新鮮なシーフードを食わせてくれるのどかな漁村である。