2013年6月30日

幸せな仕事

岩合光昭さんという写真家がいる(この場合、カメラマンではなくやっぱり写真家)。National Geographic誌のカバーを何度か飾ったこともある動物写真家の第一人者である。

世界中のさまざまな動物を追って写真を撮ってきた彼が、とみに精力的に最近追っている(ようにみえる)対象が「ねこ」だ。NHKで放映している「世界ネコ歩き」なる番組も人気らしい。
http://www4.nhk.or.jp/nekoaruki/


以前、川崎市民ミュージアムで開催された岩合のトークショーのレポートを見つけた。面白い。http://ilove.cat/ja/2622
彼が被写体である猫に近づきショットを狙うための作法は、男が女とどうお近づきなるか(もちろんその逆も含めて)というのと同じ。また、われわれ学者やジャーナリストが取材対象者に対するときに気を付けなきゃならないことと相通じることがたくさんある。

それにしても、好きな猫を追って日本国内だけでなく世界中を巡る彼がうらやましい。
 

2013年6月29日

鍵を捨てる

筆記具を収めた机の引き出しをゴソゴソやってたら、奥から一本の鍵が出てきた。

どこかの合い鍵だが、それが何のためのものか分からない。いつ作ったのか思い出そうとしても思い出せない。ひょっとしたら大事な鍵かもしれないという思いが頭をよぎる。取りあえずは思い出せないまま、それがあった場所にまたその鍵を戻すことが一番なのかもしれないが、ゴミ箱に捨てることにした。これまで何年も使わなかったってことは、なかったと同じ。「万が一」は、万が一でしか起こらないから。

映画にもなったジョナサン・サフラン・フォーの小説、Extremely Loud and Incredibly Close を思い出した。9/11で父親を失った少年が、父親の部屋から一本の鍵とメモを見つける。その鍵が何を開ける鍵か分からないまま、少年はニューヨーク中を 歩き回ることになるーー。映画ではトム・ハンクスもサンドラ・ブロックもよかったが、マックス・フォン・シドーが印象的だった。


残念ながら、鍵の先にある謎探しの「旅」が似合うのは、少年だけである。おじさんにはその時間も体力もない。

2013年6月17日

2013年6月16日

読書会

今日は、知り合いの読書会に参加。今回は『コトラーのマーケティング戦略』をテーマ図書としているということでお誘いを受けた。このグループ、経営書の名著の読書会を毎月1回のペースで開催していて、今日が41回目、3年半くらい続けていることになる。出席したメンバー10名ほどは、すべてコンサルタントの方々である。偶然そのなかに、以前早稲田で教えたことのある方もいて、びっくり。

今日は、同書の8章から11章までをそれぞれの担当者がプレゼン用スライドを使いながら報告が行われた。本の内容をそのままなぞるのではなく、内容に関連する事例を紹介することで、本に書かれている内容の実践的適応例についてディスカッションをするという、読書会としては高等的な進め方がとてもいい。

そういえば『コトラーのマーケティング戦略』は各章末に「検討課題」が設けられており、僕も以前企業内のマーケターの教育や研修を頼まれた折、そこを中心に討議することで参加にマーケティングを考えてもらうということをよく行った。

休憩を挟み4時間ほどのディスカッションの後は、近くの中華料理屋で食事会。

2013年6月3日

上司はボケと曖昧さ

雑誌をめくっていたら、建築家の隈建吾さんが面白いことを言っていた。

世界の各地でプロジェクトを回している彼に言わせると、日本のサラリーマンは現場感が薄いらしい。失敗した時の言い訳や業界でのしきたりが頭の中で先行して、これが自分の仕事だという熱のこもり具合が足りないと。

で、それを取り戻すため、上司はまず現場に行くべきだということ、そしてそこで現場の細かい点に関しては大ボケをかませと言っている。すると現場の人は心配して、いろいろ説明してくれるからと。

その後が大切なのだけど、あれこれ説明してもらってる時にこちらから「知ってるよ」と言っちゃダメなのだ。なぜなら、そうすると相手は黙っちゃうから。「へえ、そうなの、すげえなあ」と返せと。すると「本当は知ってるんじゃないか」と思いつつ、相手はうれしくてもっと話したくなり、もっと深く考えるようになる。

う〜ん、確かにその通りかもしれない。

いいことを聞いたなあ。
 

2013年6月2日

日曜午後のスモールジャーニー

今日は気温も湿度も高くなく、凌ぎやすかった。そこで、新宿区の早稲田大学から川崎市中原区の自宅まで歩いて帰ることにした。

グーグルマップでルート検索をすると、行程は18キロあまりで所要時間は3時間40分とのこと。そのルートを参考に歩くことにした。

新宿3丁目の伊勢丹までは30分ほど。意外と近い! そこから渋谷駅北口のスクランブル交差点までは50分。

新宿3丁目交差点近くで見かけた奇怪なロボット

大学正門前を出発してから学芸大学駅前まで2時間10分。ここであまりの空腹に耐えきれず豚骨ラーメンの店に入る。疲れが一気に出てくる。しかも冷蔵ケースにビアジョッキがキンキンに冷えているのを見てしまい、つい生ビールも一緒に注文。

腹もふくれ、いい気分になったことで、ここからは電車で帰ろうかという思いが頭をかすめたが、気を取り直して30分後に再出発。環七通りを渡り、大岡山の東工大前を過ぎ、50分後には中原街道に出た。

ここまではずっと幹線通りではなく、住宅街の一般道や細い脇道を通ってきたが、ここからあとはおおかたこの通りに沿っての道程である。

無事に自宅にたどり着いたのは、大学を出てから4時間10分後。途中の30分を除くと、歩行時間は3時間40分だった。

2013年6月1日

グレートジャーニー

現在、国立科学博物館で特別展として「グレートジャーニー 人類の旅」が開催されている。グレートジャーニーとは、英国の考古学者ブライアン・フェイガンが名づけた、アフリカ大陸から世界各地に人類が拡がっていった我々の先祖の旅である。

日本人探検家、関野吉晴は1993年にその旅の過程を南アメリカからアフリカへと逆に辿る旅に出た。機械的な動力に頼らず、自らの脚力やそりなどの動物を駆っての移動により10年をかけて全行程を辿った。

今回の展示会には彼の「グレートジャーニー」がひとつのモチーフとされていた。